4月1日にオープンした、下関市立水族館、通称「海響館」に行ってきた。アレコレ写真も撮ったんだけど、フラッシュなし(だって、ガラスに反射しそうだもん)で撮ったから、けっこうブレているのが残念。でも、まぁ雰囲気だけでもどうぞ。
海響館のオープンにあわせて、海響館デザインのバスが運行が始まった。 で、目の前を通り過ぎるところを慌てて撮った…けど、やっぱり流れてる。 | ||||
![]() |
![]() |
ポスターとか模型とかで見ていたけど、実際に見るとなかなか面白い。 正面からの写真しかないけど、ゴメン。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ディスプレイもいろいろ凝っていて、「昔ながらの」水族館しか記憶にない和彦さんには、かなり新鮮。
エリアごとに分けてある展示もいいし、ガラスドームの中を歩けるのもいい感じ。
さすがに人が多かったけど、またのんびりと来たいな。 ちなみに、白と黒のやつが「スナメリ」。瀬戸内海をはじめとする日本近海に多く生息する小型のクジラ。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海響館では、イルカとアシカのショーをやっている。 まずは、アシカから。やっぱでかいよねぇ。 でも、遠くから撮ったから、写真じゃわかりにくいかなぁ。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりに見るイルカの曲芸。やっぱり、イルカのジャンプってかっこいいと思う。
(イルカの曲芸といえば「島崎君」だけど、もちろん島崎君はいない) そういえば、去年は野生のイルカを見に行ったなぁ。今年も見に行きたいぞ。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回一番楽しみにしていたのがコレ。世界最大の骨格標本らしい。
実際、ぶちでかくて感動する。いいなぁ、ずっとコレだけを眺めていてもいいような気がするな。 贅沢を言えば、もうちょっと広いところだったらなぁ。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ついでに、海峡メッセと関門橋の写真。 | ||||
![]() |
![]() |
[ トップページ ] | Presented by Kazuhiko Iwama. |